ソフト・シンセの新しいデザインに相当に挑戦しているようです。
まず、自由なパッチング/ルーティングがサポートされているにも拘らず、
「あの煩わしい」パッチ・ケーブル類が見当たらない事。
OpenSoundControlをサポートしているため、次世代コントローラ群の
これはこれからのソフトには標準として求められるかもしれませんね。
他にもライブ・パフォーマンスに於いてもユーザビリティはバッチリで、
MIDI Learn機能に優れているためあらゆるコントローラーやLIVE!などの
ホストとも相性が良さそうという噂。
まだ開発中で、あくまでもスペックの話ですけども、期待したいです。
僕的にはまず「音」が重要なのでじっくり聴いてみたいですね。
FutureMusicWorkshop.comのGUIDED TOURで動画が見れます。
パッチケーブルについて考えてみると、
確かにバーチャル・モジュラー系はケーブルが煩わしいですよね。
もちろん、メーカーは「それさえも再現した」バーチャルな訳ですよね。
そういう点ではNativeInstruments MASSIVEはパッチング/ルーティングを
drag/dropで完成する洗練されたインターフェイスの一つだと思います。
PropellerHead REASONの裏側とか、もう「自分の機材の裏側に迫るほど」
見たくないですからね。
0 件のコメント:
コメントを投稿