リリース情報

矢野顕子「welcome to Jupiter」プロデュース&MIDIプログラミングで参加!
Typemoon x Ufotable Fate/stay night [UBW] BD-Box IIも発売中!
Typemoon x Ufotable Fate/stay night [UBW] BD-Box I 発売中!
矢野顕子 アルバム 「飛ばしていくよ」YES-YES-YESにMIDIプログラマで参加。
Typemoon x Ufotable Fate/stay night [UBW] TVアニメ 放送中!
カプコン モンスターハンターフロンティアG オリジナル・サウンドトラック
アニメ「惡の華」音楽
PS Vita Fate/stay night [Realta Nua]サントラ参加!
TBS/MBS TV ANIMATION「ビビッドレッド・オペレーション」音楽担当!
CAPCOM STREET FIGHTER x TEKKEN PS Vita
CAPCOM MONSTER HUNTER FRONTIER 2012 ANNIVERSARY
TYPEMOON 魔法使いの夜
CAPCOM STREET FIGHTER x TEKKEN
八神純子「Vreath」
映画「聯合艦隊司令長官 山本五十六」音楽・岩代太郎
CAPCOM Ultimate Marvel vs. Capcom 3
CAPCOM Marvel vs. Capcom 3
CAPCOM MONSTER HUNTER FRONTIER

Twitter Log

2008年7月31日

AyYoMyMan - Tre Hardson feat. FATLIP


Tre Hardson - "AyYoMyMan" Official Music Video from MJG Productions on Vimeo.


Tre Hardsonの新曲。

といっても全く知らなかったアーティスト。
ビデオもカッコいい。
曲もなんだかいいですね。
音色の選び方というか、音の抜き方というか。

こういうのもいいな。


2008年7月30日

Analog, Digital or TV? どれが死ぬの?




テレビの地上波放送が3年後くらいに終わる予定です。 - 総務省

美しいデジタル放送に取って代わるのです。
まぁキレイなのは良いけどね。

技術的に今より3〜4秒も時間のかかる放送技術というのは、
地震国家が持つメディアの即時性という大きな意味を失うよね。

アナログ放送が終わるんじゃなくて
テレビ自体があと3年で終わるような気が本気でしてきました。
それかアナログ放送が細々と続く気もするなぁ。


これからの3年間でいろんなことが起こりそうなのである意味で楽しみ。

しかしテレビの買い時が分からん。



2008年7月29日

Synthesizer Girls - Flickr

 

Flickr見てたらなんか見つけてしまった。
POEWRGOTH GIRLSってなんかヤバそうな名前なんでググってみたら...

ああ、あのアニメですね。

この写真の人は誰なんだか見当もつかないんですが、
こういう写真がたくさんあるのはいいですね。

美女とシンセっつー組み合わせでまた検索しておきます。



2008年7月28日

TRON2



劇場で予告編を撮影する事は完全な違法行為です。
やはり削除されたようなので第1作の予告編を貼っておきます。

これは観に行きたいです。最近、ハリウッド映画は完全にネタ切れの様相ですが、
このリメイクは嬉しい。

第1作を観に行ったひとと観に行こうと思います。


via : GIGAZINE




Channel 4 recreates the Shining promote its Kubric season.


英国のテレビ局 : channel 4 がキューブリック特集の宣伝のために作ったCMなんですが、
映画「シャイニング」の製作現場をキューブリック視点で再現するという、
なんとも愛のこもったCMです。

細かいところを要チェックですね。

また「シャイニング」観たくなっちゃいました。



2008年7月27日

WORLD RECORD GUITAR SPEED 2008


ギネス認定ギター速弾き映像。

なんか別に...と思っていたら後半は超絶なのが理解出来ます。

しかし速弾きとか超絶技巧のひとって力が抜けてるというか
ニュートラルな状態なのが凄いですね。

ドラムでも何でもいい音で鳴らすのは良い意味で力が抜けてないと
難しかったりするので、僕も頑張って力の抜けた状態で
シーケンサーと向き合ってます。

そういえば久しぶりにRoland MC50mkIIを引っ張りだしてきて触ってみたんですが、
やっぱ専用機のスゴさというか強さを実感しました。
ある一時期は自分で自分を「日本一のMC50mkIIの使い手」だと思っていたんですが、
こういうアイデアは無かった。まだまだ現役なんですね。


この記事を発見したエルエルさんなんですが、
とても10歳の幼女とは思えないような記事が時々あるので大好きです。

友達になれそうな気がします。


2008年7月26日

Christian the Lion - the full story


もう見た方も多いとは思いますが。

ふたりのお兄さんたちが、売りに出されて小さな檻に入れられて
寂しそうにしていた子供ライオンを
どうしても諦められずに買って帰ったのが1969年のこと。

そのライオンはクリスチャンと名付けられた。

彼らが想像出来なかった事は、クリスチャンの成長があまりも早くて
彼らの住居では飼う事が困難になってしまった事。
出来る事はひとつ、アフリカに帰してあげる事だけだった。

それから1年経って彼らは再会を夢見た。
しかし周りから言われた事は、クリスチャンは既に群れのリーダーであり、
それは本当の野生の生活に戻ったことを意味し、
決して二人の事を覚えてはいない、ということだった。

二人は全く恐れていなかった。夢中で何時間も群れを探し続けた。

彼らは遂に野生のライオンを発見した。
そこで起こった事は...

!!!

クリスチャンは覚えていた!なんと彼は自分の妻さえ紹介してくれた!


なんてこった!やっぱ「愛」ですね〜。
泣きました。

劣悪な翻訳で御免なさい。



2008年7月25日

My New Gear : Boss Super Feedbacker&Distortion DF-2



新しい仲間です。
Boss SUPER Feedbacker & Distortion DF-2

発売当時はSUPER Distortion & Feedbackerだったらしいのですが
商標の関係で名前を変えて発売し直したらしい。

フィードバックはペダルを踏んでいる間に「運が良ければ」かっこいい倍音が伸びてくれる。
運が悪いと最悪の倍音が付加される。

あくまで「なんちゃって」フィードバックなのでピッチも揺れてくれない。

でも、今日の仕事で早速役に立ちました。
なんかディストーション部分がDS-1と同じ回路だから付加価値があるらしく、
人から「いいないいな」と連発されましたが、
ギタリストじゃないので残念。価値が全く分からない。
ギター自体もLine6だし。

でも良い仕事してくれてます。
これからもよろしく。




2008年7月24日

TASCAM GIGA STUDIO/GIGA SAMPLER is DEAD


大容量/ストリーミング・サンプラーの代名詞・
TASCAM GIGA STUDIO/SAMPLER
今年いっぱいでサポート/販売が終了するそうです。

すでにTASCAM USAのページには"Legacy Software"に製品が移ってますね。

最近GIGASTUDIO4が発表になって「おお、しかし全然欲しくない」と思った矢先だったので
なにも驚く事は無いんですが、専用ライブラリーの充実や音質的には多少のアドバンテージが
あると思っていたので、いちGS信者としてはなかなかのニュースです。

国内では発表されているんでしょうか。
GVIの販売/サポートはどうなるんでしょうか。

確かに最近発売のライブラリのフォーマットはN.I.Kontaktベースが多いので
気にはなってましたが。

GIGAライブラリの叩き売りが予想されるので要チェックです。

僕は3台のGIGA専用PCにver2.5が2つ、ver3が1台なんですが、
現状で満足というか最近は電源すら入れてない状態なので
ライブラリが安く手に入るならそれはそれで結構です。

全部のライブラリを1台のホストでkontaktで代用するのはHDDに限界があるので
複数台のホストに割り振る考え方は間違ってないと思うのですが、
NativeInstrumentsはオーソライズで台数制限があるので考えものです。

既にCDMではLife After GIGAと題していくつも記事があります。





SYMPHOBIA - Project SAM



あの大物やあんな有名人から僕のような人まで使ってるProject SAMの新製品
SYMPHOBIAが発表しました。

今まではブラスとパーカッションが売りだったんですが、
今回はストリングスが入ってます。

見逃せないのはDudukや尺八のフレーズもはいっている模様です。

映画音楽やゲーム音楽などのクリエーターにはかなりぐっとくる製品です。

今ならPre-Orderで$100安くなってます。

ちなみにフォーマットはKontaktベースです。
僕はあまり好きでないフォーマットですが、
気がついたら今までの.gigフォーマットのライブラリを全部コンバートして
kontaktで使っている現状、嬉しいです。

早く音を聴きたい!





2008年7月23日

1320 Visits from 226 cities in June




ちょっと遅いですが6月のアクセスを集計してみました。
こんなにもいらっしゃってるんですね。ありがとうございます。

きっと世界中からのアクセスの中には「日本語読めねーよ」的なアクセスも
相当数ありますよね。

これからも頑張りまーす。



taliking cat


いやぁ暑い日が続きます。
ネコでもどうぞ。



2008年7月22日

Show your Ableton LIVE live set! - CDM


Create Digital Music.comで面白い企画がやってます。

「どうやってる?ライブ演奏で使ってるAbletonLiveのセットを教えて!」
みたいな事です。

いろんな人がCDMのFlickrに画像をアップして
「俺はこんな感じでやってるぜ!」的なコミュニケーションがされてます。

みんなやり方をいろいろ考えてますね。

その中で気になったのが下のableton liveとvvvvを同時に使って
音響+映像をコントロールしてるひと。





vvvvってProcessingみたいなやつのオブジェクティブな奴なのかな?

勉強します。


2008年7月21日

pop the glock - uffie

彼女名義のCDがやっと発売していたようですね/。

ちなみに僕はアナログで先月入手済みですが、CDも買おうかな...

今まではアナログやDJ mixCDなどでしかなかなか手に入らなかったuffie

アルバムは来年くらいかな?
応援します。



Uses for White Noize - Andreas Wetterberg


Ableton Live - Uses for White Noise from Andreas Wetterberg on Vimeo.

Ableton Liveでのノイズ波形を使って作ってみよう動画。

なんつーか、Apple Logicでこれをやろうとすると、非常に面倒くさい。
Ableton Liveはこういった発想を具体化する自由度が高いですよね。

AbletonはDTM界のGoogleになるかな?




2008年7月20日

想い〜ウムイ〜 - jimama



デビューの頃からのご縁が続いているジママの新曲「想い〜ウムイ〜」
編曲を担当させていただきまして、発売が7月23日です。

大洋薬品さんのCMソングにもなっていたので何気なく耳にした方もいらっしゃるでしょう。

独特な声の持ち主で、いろんな唄い方を出来る彼女ですが
名曲をたくさんお持ちです。

ストリングス・カルテットを四家卯大カルテット様にお願いさせていただきました。
すごく良かったです。
久しぶりの生楽器の編曲で緊張しました。

このブログの方向性とは全く違う音楽で恐縮すが、これも僕の一部です。
ぜひチェックしてください。




2008年7月19日

Guitar Solo


ギター・ソロっていいですよね。
昔の日本の歌謡曲にも結構ギター・ソロのパートってありましたけど
最近はあんまりないね。



Van Halenのエディです。


イングウェイです。アコギは珍しい。




スティーブ・ヴァイ先生。

こんどはドラム・ソロとか集めてみようかしら。



Solaris - John Bowen Synth Design



ひさしぶりに巨大なハード・シンセの登場です。



シンセ・オタクの第一人者、Hans Zimmerさんも絶賛です。
僕はLAで彼の作業部屋にお邪魔したことがある(自慢)んですが、
まぁなんつーかそりゃあすごい部屋でした。
シンセも満載でしたが絨毯やちょっとした家具も豪華でしたよ。

4OscillatorsそれぞれWaveTable,CEM,WAV,VS,SuperSAWなど選べて
4Filtersのモードも各種。ループ可能な6DADSRsエンベロープ。

デモwavを聴く限り、エフェクトで聴かせる国産シンセよりも
シンセサイズの楽しさを実感出来そうな音色変化が聞き取れます。

こういうマジメなシンセが国産で出る日はもうこないんですかね?

たくさんの写真はコチラ




シンセ・レビューの有名人musotalk.deのnamm08レポートでの映像。


冒頭にCMが入っているので注意。




2008年7月18日

Thingama Kit - Bleep Labs


うわーなにこれ欲しい。

DIYキットだから自作ですよ。




用途は関係ないですよね。
欲しいモノは手に入れるべし。

親切なFlickrを参考に作ってみようかしら。



2008年7月17日

miko - OpenLabs


前も書いたけど、やっぱ良いよコレ。見た目が、ね。

maroon5princeも使ってる模様。

ようするにPCですよね。音楽専門の。
日本にはあまりニーズがないかな?

Richard Devineが使ってるのをビデオで見たんですけど、
画面がタッチパネルで気持ち良さそうでした。






相変わらずティンバランド・エディションも売ってます。





$4300つーことは、意外とコスト・パフォーマンス高いですね。



2008年7月16日

GTA CHINATOWN WARS for NDS!!!




マジか?

下の動画は検索したらヒットしたんですが、内容はさっぱりありません。


う〜ん、大丈夫?世間的に。

そういえばGTA内の町に歩行者に子供や動物っていないよね。




Radiohead - House of Cards


美しいですね。
音楽と映像っつーのは。
エビとマヨのように絶妙。

一切カメラで撮影はしてないらしく、レーザーを使用らしいです。
1分間に900回もキャプチャしたり...という詳細はココ
監督はJames Frost




2008年7月15日

Ableton Beer



夏はコレですね。
しかもfocusriteのテープが貼ってある。


RozzBox - L.L.Electronics


L.L.ElectronicsのRozzBoxというシンセです。

いくつかバージョンがあるみたいですが、フィルターが真空管で動作しているようです。
いわゆるオールド・スクールなアナログ・シンセかと思ってたんですが、
rozzというセクションにaliasとかsample rateというパラメータがあるので、
意外と出口処理はデジタルかもしれません。




こんなふうに真空管もみえているのにサンプルレートとか、面白いですね。

BigCityMusicの動画を貼っておきます。



どうでしょうか。
現物を大音量で触ってみたいですね。

なにやら希少価値というか、生産量が少ないらしいので
欲しくなっちゃった変態さんはお早めに。





2008年7月14日

GoStudio - Belkin



最近のトレンドのポータブル・レコーダーは機能が凄い。
24bitとか96khzとか。

でもなんか足りないと感じてたんですが、Belkinから「iPod刺して」使うタイプが
発売です。



なんかプラスチックな感じは他には無い安さを感じますが、
iPodを持ってる人には魅力的ですね。

昔のモデルも刺さるかな?




2008年7月13日

Shiller - RATATAT


Ratatat_Cherry from Audio Dregs Recordings on Vimeo.

なんでかvimeoをembedするとデカくなっちゃうシリーズ。


RATATATのアルバムLP3が出たようですね。
多分3枚目です。いままでの2枚は持っているんですが、
独特の懐古主義というかフランスのAIRとは違う解釈というか、
どちらも大好きです。

AIRってややこしいですよね。たくさん同じ名前のアーティストがいて。
amazonで検索してもカオスです。
僕が好きなのはVirgin Suicideのサントラ担当のAIRです。

しかしRATATAT新作は微妙にエレクトロ加減が増えて好みの音かも。

ビデオもいいなぁ。




MixMeister SCRATCH for iPhone for FREE


iPhone 3Gが発売されましたね。

賞賛や罵声が飛び交ってますが、それ自体が狙いですかね。

記念してフリー・ダウンロードですよ。凄いなぁ。


上のリンクは全自動でiTunes Storeに飛ぶiTunes用リンクなので注意。
あと試してないので自己責任で。





2008年7月11日

2008年7月10日

CLOCKWORK - FLAME

FLAMEが放つマニアックなプロダクツ第2弾CLOCKWORKが発表です。

僕が知ってるのは第1弾のMIDI-TALKING-SYNTH
fiveGさんでチェックしたんですが、想像以上に扱いにくく
目的のサウンドを追求する方向よりも大きな流れに身を任せるような
チェックになってしまいましたが、
ビデオでは良い感じだったりするので、時間をかけて理解するのが良いかもしれません。

今回のClockWorkはあくまでも「単品で動作するシンセ/エフェクター」ではなく、
アナログシンセの基本信号であるCVを操作する物なので、
本体から音が出なくても不良品ではありません。

といってもMIDI I/OもあるのでKORG KAOSSPADなどとの組み合わせも考えられます。

大量のビデオはコチラ

やはりMoogerFoogerシリーズやRoland SHなどのアナログで
CVを受けられる機種との組み合わせを考えたプロダクツのようですね。

福産起業さんが勇気を持って輸入を決めたりするとFiveGあたりでチェックできるかもしれません。





synth orgasm [metric]





2008年7月9日

weeper



うわなんか貼ったらデカくなっちゃったけどこのままで。

こんなにもテノリオンなソフトでいいんでしょうか。
ハードに勝てるか?



2008年7月8日

LinnDrumII - Roger Linn


Roger Linnが放つLinnDrumIIです。


以前紹介したBoomChikを製品化したようです。


デザイン的にはDave Smtithぽくて好きでしたが、
より現代的になったようですね。



動画は多分プロトタイプですね。

早く実機の音を聴いてみたいです。

もしかしたらAdlenaLinnみたいなざっくりした音色だと
日本ではあんまり受けない気がしますが、まぁサンプラーという側面もありますし
あと重要なのはアナログ・シンセのように音作りで切るようです。



このパラメータなどからみると、サンプルも弄れるけど
オシレータからアナログ的に音が作れそう。

elektron monomachineあたりが対抗馬でしょうか。

どっちにしろこれは要チェックです。






N.I.N at rehearsals - trash_audio



ぼくの大好きなサイト trash_audioさんにNINのリハーサル風景ビデオの記事があります。
なかなか高品質で素晴らしい。

リハのクオリティも凄いですね。

「音源はタダ同然でバラ撒いて収入はワールド・ツアーで」
というゲーム機のようなビジネス・モデルに突き進んでいるように見えるNINですが、
the Fragileのような濃すぎて2年くらい聴けちゃう音源、待ってます。



2008年7月7日

Reaktable - Bjork has one

「ビョークもひとつ持ってるよ」なリアクタブル。リアクテーブル?

やっぱり見れば見るほどスゴイぜ。
触りたい。



Latency Bundle - Artificial Audio



Artificial AudioLatency Bundleを発表しました。

何故かApple LogicPro専用です。

Latency Detector
Latency Compensater
Impulse Generator
などあるようです。

何をしてくれるかというと、Logicが持つ「自動遅延補正」機能で
内部のプラグインの遅延は処理してくれるので、
外部のI/Oを使った場合にLatency Bundleが助けてくれます。
あくまで外部用のプラグイン。分かりづらいね。

要するにI/O pluginを使用するときですね。
全く使った事ないですが、
外部I/Oを多用する人でサンプル単位で神経質な人は要チェックですね。



2008年7月4日

discoDSP - Dicovery Mac




明らかにClavia NordLeadシリーズなソフトシンセをチェックしてみました。

MacBookPro OSX 10.5.3
Ableton Live 7.0.3

なんといっても低価格でNordLead2xのSysExデータを読めるという
魅力的な互換性を持っています。

12オシレータのDiscovery Proもありますがこちらはwin用。
今回チェックしたのは8オシレータmac版。しかもIntel-CPU専用AudioUnit版。

ズバリ、音が良いです。
ムーグに代表されるアナログな太さは皆無ですが、バーチャル・アナログらしい
特徴のあるまさにNordシリーズな音に近いです。

オシレータ同士をちょっとピッチをずらすだけで金属的な変調ぽくデチューンする様は
他には無い感触。

僕はメインマシンがG5 Quadなので購入しませんが、これをきっかけにそろそろ
メインマシンのIntel化を考えようかしら...
Intel専用プラグインで良いのが増えてきたらSpectrasonics系も諦めるかも。





ONE DAY AS A LION



突然のニュー・プロジェクト発表です。


詳しい記事はコチラ


下のビデオはもう何年も待たされ続けてるZACK + DJ SHADOWプロジェクト

多分、映像はデタラメでよね。公式にはビデオなんて無いと思います。

曲ですがこんな感じのスタイルだと嬉しいけど、きっと違うよね。
楽しみだ。早く聴きたい!!!




2008年7月3日

Kreate - Speedy J : Fixed Noize



Electronic Artist Speedy JさんがN.I.Kontakt方式の音源を発表しました。
ダンス/エレクトロ/アンビエンスなど、作品の方向性も多様な方なので
音色も様々なバリエーションが期待されます。


Fixed Noize.comは他にもOTTOも出しているんですが、
これもかなり使える印象。




METASONIX - Vacuum Tube Synthesizer



Metasonix社 真空管シンセサイザー S-1000 Wretch Machine

この会社、どっかできいた事あるなと思ったら
お下劣ギターアンプ"Fucking Fucker"の会社ですね。
アンプを作ってるんだから真空管シンセも、という発想がエグい。




注目はパワー・ボタンの横に"STAND BY"ボタン。
真空管だから理解出来ますが、世界初じゃないか?

もの凄い数のインプットもあるし、オシレーター付きエフェクターとしても
良さそうですね。


デモ・ソング(直リンクです。ボリューム注意)






2008年7月2日

2008年7月1日

Yuko Shimizu




illustrations - Yuko Shimizu

via : cpluv.com



Digidesign - Trasfuser



Digidesignが放つVirtual Instrumentsシリーズの最新作Trasfuser

分かりやすいビデオがあります。

このビデオを見ただけだと、Native InstrumentsのReaktor用ライブラリのFAST FXに
似ているような気がしましたが、エフェクター的に使う事も出来るし、
一からビートを作ったりジャンルによっては一曲を完成させるくらいパワーがありそうです。

このシリーズのStructureやVelvet,Strike,Hybrid,Xpand!と、どんどん増えてきました。
そろそろProtoolsでトラック作りもそんなに悪くない気がしてきました。


そういえば最近の方の映画「キングコング」DVD特典映像で
作曲家のJames Newton HowardさんがProtoolsに直接MIDIキーボードでデータを
入力してました。
きっと手弾きで完結なのでイベントリストで面倒くさい編集とかしないんでしょうね。