しかしまぁ何から何までソフト化です。
これの実物、未だにSound Innで現役ですよ。
電源入ってるの見たこと無いけど。
鉄人28号のリモコンに似てるので「鉄人」とか呼んでる人もいます。
僕は古い機材のプラグインはあまり好みじゃないのですが、
UADシリーズもこんなに豊富になってくるとEQ選ぶのだけで楽しそう。
PCIカードじゃなくてFireWire接続だったら買ってるだろうな。

僕のメイン・コントローラーAKAIpro MPK49のオクターブ・アップ・ボタンが死亡。
オクターブ・ダウンとともに酷使する部分です。
が、こんなにストレスになるとは思わなかった。
修理に出して待ってられないのでとりあえずファームウエアを最新にしてみました。
AKAIpro推奨のSysEx Librarianというフリーソフトで成功。
それでも全く直らないけど”めり込むほどに強く押し込む”と反応することが判明。
しばらくこれでいこう。
その間に新しいコントローラーを物色していたら、
m-audio Axiom Pro61 つーのが良さそう。
でも高いなー。鍵盤も豪華過ぎ。鍵盤はDX7IIくらいの軽さが理想。
グリスとかして怪我したくないし。
トレーニング#23~26
体重76.5kg
体脂肪20.9%
0 件のコメント:
コメントを投稿