
プロツールというソフトのM-Poweredというバージョンのやつを
ver8にアップグレードしてみた。
MIDI関連は確かに編集しやすい。
でもまぁこれで普通になれた感じ。
試しに今までやったことないReWireでThorとか立ち上げてみた。
うれしくなってキャプチャしてみた。
もうこんな感じで充分作れるような気がしてきました。
細かい編集とか全然してないけど、特に不具合にも出会いませんでした。
次のメインマシンはついにノート型か。
しかもLOGICをインストールすらしてない、とか。
ひそかにLOGICからProToolsへ移行しようと画策中。
意外とイケル気がしてきた!
2 件のコメント:
LOGICやめてPT8。
僕も考えてます。
LOGICもCUBASEもDPもいまだにOSX、インテルL対応がしっくりこない。バグだらけな印象。
ネイティブでPTの場合、Audio I/Fの選択肢が非常に少ないことだけが問題ですね。
002の印象が悪過ぎたので、003とか食わず嫌いチェックすらしてない僕なのです。
m-audioのインターフェースもやっぱ
HDに比べると荒いからね...どうしようもないね。
しかしDAWソフトなんて無くなっちゃうかもね。近いうちに。
コメントを投稿